最新情報
-
専攻科1年生 解剖見学へ
11 月 18 日(金)に看護専攻科 1年生38 名と教員 2 名で、九州大学医学部に解剖見学に行きました。解剖学については、高校1年生より学習を続けてきており、その集大成として勉強していきました。 まず、医学生が解剖の授業を行なっているところに参加させていただき、実際に医学生とディスカッションを行いながら知識を深めました。その後は、骨学実習を行い、206 個あると言われている人間の骨を、1 つ …
-
近畿大学附属高等学校特別推薦入学試験 始まる
「ネット出願」を日本で初めにスタートさせた近畿大学では、近畿大学附属高等学校特別推薦入学試験に於いても、遠隔地の附属高校生の入試での経済的負担を少しでも軽減しようと、数年前から少しずつ「ネットを利用した面接」を導入してきました。本年度はコロナ禍もあり、全学部でネットを利用して面接を行います。いよいよ、入試シーズン到来です。…
-
R4 第5回オープンスクール
11月12日(土)に第5回オープンスクールが開催されました。今回は「入試問題に挑戦!」と題して、昨年度の入試問題やポイントの解説を行いました。中学生の皆さまは、ぜひ今回のオープンスクールの内容をこれからの受験勉強に生かしていただけたらと思います。そして、来年の春にお会いできることを楽しみにしています。 入試情報はこちら↓https://www.fhs.kindai.ac.jp/guide…
-
近畿大学に向かって
来週末、近畿大学附属高等学校特別推薦入試(附属特推)が行われます。この試験に向けて、本日と明日、校内面接試験が行われます。附属特推は、今月の面接に始まり、1月の共通テスト、その後の入学前教育と続く入試です。近大を目指す入試が始まります。 …
-
看護科1年生 基礎実習に向けて
今春、看護師を志し本校に入学した看護科1年生たちの実習が、今月末から近隣の病院等において始まります。本日は実習に先立ち、「感染症予防接種」が行われました。今回は、臨地実習に伴う感染症予防接種で、3回目となります。入学してすぐに麻疹・風疹・ムンプス・水痘・B型肝炎の抗体検査を実施し、抗体の基準値を満たしていない生徒に対して適切な接種間隔でワクチンを接種してもらいました。 …
-
R4 暴力団追放・薬物乱用防止講演会
11月7日(月)に福岡県警察本部 組織犯罪対策課 社会復帰対策係による暴力団追放・薬物乱用防止講演会を実施していただきました。身近な事例などを取り上げ、高校生向けにわかりやすく説明していただきました。生徒自身も高校生に多い事件が挙げられ、より身近に感じたと思います。本日はお忙しい中、ありがとうございました。 …
-
入試シーズン 到来
11 月5日(土)・6日(日)に行われた防衛大学入試を受験する本校3年生を対象に、激励会を開催しました。近畿大学初代総長 世耕弘一 先生の銅像の前で、校長先生・進路指導部長から激励の言葉をいただきました。3年生は、本校の3年間で努力して身についた力を、全て出し切ってこれから始まる入試に挑みます。 …
-
第4回オープンスクール 戴灯式
10月29日(土)に第4回オープンスクールと戴灯式が行われました。この度、3年ぶりにオープンスクールと戴灯式の同時開催となりました。昨年度までは「戴帽式」という名称で挙行しておりましたが、本年度より「戴灯式」と名称を改めて挙行いたしました。今回ご来場いただいた中学生の皆さま、来年の春に本校でお会いできることを心待ちにしております。…
-
サクソフォン奏者 田村 哲氏 来校
10月24日(月)に全校朝礼が行われました。今回の朝礼は普段とは異なり、田村 哲氏によるサクソフォン演奏からスタートしました。これまでの全校朝礼とは異なり、生徒たちは芸術に触れ、いつもとは違う一日のスタートとなったのではないでしょうか。…
-
Lib.Letter秋号発行しました
図書室より、Lib.Letter秋号発行しました。読書の秋です。おすすめの本をよんでみてはいかがでしょうか。 …
-
令和4年度 進路講演会
10月14日(金)にスーパー特進の1年生と15日(土)に普通科2年生の保護者を対象に近畿大学 入学センター高大連携課から屋木 清孝 参事に来校していただき講演していただきました。いずれも大学入試に向けての心構えや近況を話していただき、我々教職員にとっても改めて刺激を受ける内容でした。今回の講演会の内容をもとに生徒の将来のために進路指導を努めてまいりたいと思います。本日は遠くからありがとうございまし…
-
R4 芸術鑑賞会
10月13日(木)に芸術鑑賞会が行われました。本年度は日本の伝統文化である落語をはじめとした寄席芸能鑑賞会でした。落語や太神楽以外にもマジックショーなどもあり生徒は興味津々でした。また、鑑賞だけでなく生徒も実際に体験して日本の伝統文化を間近に感じることができたと思います。柳亭 燕路師匠をはじめ、本日出演してくださいました皆様ありがとうございました!…
-
第35回 I LOVE 遠賀川 参加
10/9(日)に第35回 I LOVE 遠賀川に参加しました。本校からは30人参加し,10時から11時の間で清掃活動ボランティアを一生懸命行ってくれました。小雨が降る中でしたが、生徒たちは一生懸命清掃活動に取り組んでいました。コロナ禍でしばらく実施できていなかった分、これからもっとボランティア活動をしていきます! …
-
S特 龍王山登山
校歌の歌い出しの『龍王山・・・』への登山遠足、6月の予定を10月に延期し実施しました。当日未明にも雨が降り心配されましたが、みんなの気持ちが通じ遠足日和の中で3年ぶりに無事に実施することができました。この遠足は、コースの理念である『次世代のリーダーを育成する』につながる取り組みです。クラスや学年を超えた6名ほどで班を作り、2年生の班長が先輩と後輩の間で個性のあるリーダーシップを発揮し今後の学校生活…
-
R4 第3回オープンスクール
9/24(土)第3回オープンスクールが行われました。今回はスーパー特進コースに特化した内容でした。コース紹介だけでなく、コースの魅力や日頃の学校生活で培ってきたものを英語劇として披露しました。生徒が主体となって、夏休みからこつこつ準備してきた成果が表れたと思います。この度はお忙しい中、ご来場いただきありがとうございました。次回の第4回オープンスクールは10/29(土)です(10/11より受付開始)…
-
R4 進学相談会
9/21(水)と22(木)で1年生を対象に進学相談会が行われました。文系学部と理系学部の内容を2日間で学び、それを文理選択に繋げていきます。生徒たちも、近畿大学のそれぞれの学部から興味のある研究内容などを聞けて良い機会になったと思います。お忙しい中、説明を頂いた近畿大学職員の皆様ありがとうございました。この記事をご覧の方もぜひ、近畿大学の研究内容をご覧下さい。↓https://www.kindai…
-
R4 サイバーセキュリティ教室
9月17日、サイバーセキュリティ教室が行われました。講師としてNIT 情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原 嘉一(しのはらかいち)先生に来校していただき、最新のネットトラブルについての講話をいただきました。実際にスマートフォンを持ち込み、設定の確認や、不正ログインをされていないかの確認など生徒にとっては身近に感じる内容だったと思います。生徒自身の身を守るためにも情報モラル教育は今後も継続して実施…
-
R4 体育祭
9月8日、体育祭が行われました。2年ぶりの開催で、台風の影響も心配されましたが、1日の延期で無事開催することができました。3年生は夏休みから準備を始め、一生の思い出となるものができたのではないでしょうか。写真では伝わりにくいと思いますが、本当にみんな一所懸命で良い表情でした。次年度も良い体育祭をつくり上げていきます。最後に、本年度は保護者1名に限定させていただきましたが、暑い中ご来場いただきありが…
-
R4 第2回オープンスクール
8月27日、第2回オープンスクールが行われました。暑い中でしたが、多数のご来場ありがとうございました。今回は午前に体験授業、午後に部活動体験と二部制で行いました。在校生が校内を案内したり、部活動を一緒にしたりと中高生が混ざって充実した一日になったかと思います。中学生の皆さまは、今後の進路選択に役立てていただければと思います。次回は9月24(土)です。9月5日18時より受付開始ですので、お待ちしてお…
-
R4 近大オープンキャンパス(1年生)
8月20日から22日の3日間で、近大オープンキャンパス(8月21日開催)へ本校1年生が参加しました。大雨が心配されましたが、当日は天候もよく良いオープンキャンパスになりました。初めての集団での行動でしたが、様々な施設の見学や大阪観光ができてみんな充実していたようです。今回見学した内容を今後の進路選択に役立ててください。…