進学コースの特徴
近大・近大九州短大の現役合格を目指す。
個性・能力・適性を伸ばし、
学力と人間力を育てます。
進学コースでは、近大・近大九州短大の現役合格を目標としています。附属高校ならではの連携力はもちろん、各種検定試験対策講座等を通じて、主要科目の土台をつくり、1年次から基礎学力を丁寧にしっかりと養います。生徒一人ひとりの個性や能力、適性を伸ばし、じっくりと主体的に将来を設計できるよう育成します。

進学コース
4つのポイント
- 近大・近大九州短大との連携で、
現役合格に優位なカリキュラム
「同じ敷地内にある近畿大学産業理工学部のオープンキャンパスに参加できる」「飯塚の近畿大学九州短期大学で高短連携授業が受けられる」など、独自の連携力で現役合格をめざします。 - 大学・短大受験に備え、
1年生の内に基礎力をじっくりと養成
大学・短期大学受験の流れにスムーズに乗るためには、1年次での基礎力アップが鍵を握ります。各種検定試験対策講義(英検、漢検、数検)などを通じて、国語・数学・英語の土台をつくります。 - 一人ひとりに丁寧な進路指導、
近大は附属特別推薦制度も可能
近畿大学・近大九州短大を中心に、生徒一人ひとりに親身な進路指導を行います。関西で特に人気の高い近畿大学には、成績により学力試験免除の附属特別推薦制度を利用をして、進学が可能です。 - 部活動との両立
朝夕の課外で大学受験の競争力をつけるのが普通科の特色ですが、進学コースでは、これを選択制にしています。部活と勉学を両立させた高校生活を送ることも可能です。
サポート体制
努力次第で難関私立大学受験の道など、
あらゆる可能性を支援します
近大福岡は、近畿大学の附属高校ですので、そのメリットをいかして、一人でも多く、近大・近大九州短大の現役合格をめざしていただきたい。その一方で、生徒一人ひとりのさまざまな方向性に対応できるのも進学コースの特色です。地元の他大学の受験はもちろん、1,2年生の各学期ごとに成績次第で、特進コースへの変更ができる体制を整えています。頑張り次第で、難関私立大学や国公立大学合格の道も開けています。

- 1学生
- 基礎固めの学年です。中学校の復習からスタートし、高校の勉強に慣れていきます。部活動や検定取得に全力で取り組みます。
- 2学生
- 発展する学年です。2学期までに近大への推薦条件を満たすことを目標に勉強します。部活動ではリーダー的なポジションへ。
- 3学生
- 集大成の学年です。希望の進路実現に向けて、面談を増やしたり、学力向上を目指します。部活動では最高の結果を目指します!
- 未来へ
- 可能性は無限大。進学コースのテーマの1つである文武両道を目指し、好きなことに夢中になりつつ将来に向けてチャレンジしよう!
主な進学先令和5年度 合格実績(人)
私立大学 | 近畿大学(22)、福岡大学(1) など |
---|---|
公立短期大学 | 大分県立芸術文化短期大学(1) |
短期大学 | 近畿大学九州短期大学(26) など |
近畿大学 学部別人数 近畿大学九州短期大学 学部別人数 |
在校生の声
大好きなサッカーに打ち込みつつ、
仲間と共に勉強にも励んでいます。
斉藤 孝太さん
進学コース3年/(幸袋中学校出身)
進学コースの特長は、学校行事や部活動、生徒会活動など自分の好きなことに打ち込みながら、勉強を頑張れるところです。私はサッカー部に所属していて、毎日練習に没頭しています。自分の好きなことをして文武両道を実践できるのがこのコースのいいところだと思います。年に5回、定期考査がありますが、事前に分からないところを先生に…
陸上を頑張りつつ、漢検3級、
日本語検定4級、英検3級を取得しました。
吉田 実弥美さん
進学コース2年/(幸袋中学校出身)
進学コースは、勉強と部活を両立しやすいコースです。朝や放課後の課外は選択制なので、部活のほか、自分に合った勉強やいま興味のある活動に時間を費やすことができます。実際に多くの生徒が部活動に励んでおり、そのおかげか、皆立ち止まって挨拶ができ、明るくて元気いっぱいです。私は陸上部で、日々、部活と勉強の両立を頑張ってい…
進学コースのカリキュラム
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 国語演習、世界史演習、日本史演習、公民演習、数学演習ⅠⅡⅢ、化学演習、生物演習、理科演習、英語演習ⅠⅡは学校設定科目である。