特別進学コースの特徴
近大・難関私大への現役合格を目指す。
とことん教える熱心な指導で、
難関大学へ挑戦できるコースです。
特別進学コースでは、3教科に特化し、近畿大学をはじめとする難関・有名私大への現役合格を目指します。早朝、放課後の選択制講座で、着実な学力アップを図り、第一志望校への進学を実現していきます。 部活動や習い事等と勉学との両立を図りつつ、充実した高校3年間を送れる環境が、ここ特別進学コースにはあります。

特別進学コース
4つのポイント
- 近畿大学・難関私大への
現役合格を目指す
3教科重視型のカリキュラムにより、近畿大学をはじめとする難関・有名私大へ の現役合格を目指します。 - 生徒一人ひとりの個性に合わせた、
きめ細やかな進路指導
理系、文系、生徒一人ひとりに多様な進路が用意されているのが特進コース。保護者とも密に連携し、きめ細やかな進路指導で、生徒に最適な志望校を選び、現役合格へと導きます。 - 学びの基礎を身につけ、
学年を越えた交流で進学意識を高める
授業や学校生活全般を通して、正しい学習姿勢・態度・方法・生活習慣を身につけ、「学び方の基礎」を養います。コース毎の集会も実施し、学年を越えた交流で意識を高めます。 - 勉学以外の活動にもチャレンジ、
充実した高校3年間を過ごす
部活動や生徒会あるいはボランティア活動と勉学をバランス良く両立できるのも、特進コースの特長です。リーダーシップや個性にあふれる人格形成を教員が一丸となってサポートします。
スーパー特進コースへ
コース変更も可能!
1年次の成績次第で、1,2年生の各学期ごとにコース変更できるシステムを用意しています。本人の意思と成績などを総合判断して認められます。その際は、教員が、しっかりときめ細やかにサポートします。コース変更は、普通科各コース間の変更と看護科からの転科を行っています。

- 1学生
- 一学年時は、まず、将来に対する考えをめぐらすことが大切です。自分自身と対話し、やりたいことは何かをイメージしてください。
- 2学生
- 入学時には漠然としていた夢は何か、それを叶えるには、どの大学で何を学べばいいかなど、抽象的だったイメージを具体化します。
- 3学生
- その具体的なイメージを実現化する段階です。志望校を明確に絞り、計画を立てて受験対策に臨みます。客観的に自分を見つめます。
- 未来へ
- 将来、何ができるのか、どのようなカタチで社会に貢献し必要とされる人になっていくのかを考えながら、「今」を生きてください。
主な進学先令和5年度 合格実績(人)
国立大学 | 佐賀大学(1)、鹿屋体育大学(1) |
---|---|
公立大学 | 下関市立大学(1)、福岡県立大学(2) |
私立大学 | 近畿大学(64)、産業医科大学(2)、東京理科大学(2)、 西南学院大学(2)、福岡大学(10) など |
近畿大学 学部別人数 情報学部(3)、法学部(3)、経済学部(4)、経営学部(6)、理工学部(8)、建築学部(2)、文芸学部(6)、 総合社会学部(4)、国際学部(3)、農学部(2)、生物理工学部(1)、工学部(2)、産業理工学部(20) |
在校生の声
仲間と日々高め合いながらの3年間。
一番人数が多いコースで盛り上がる。
野見山 晄子 さん
特別進学コース3年/(飯塚日新館中学校出身)
何事にも全力で取り組むことができる。それが特別進学コースです。勉強と部活を両立しやすく、私のクラスにも毎日部活を頑張りながら、成績の良い人はたくさんいます。定期考査前には先生に分からないところを質問しに行ったり、友達と教え合ったりして、勉強に十分に取り組める環境があります。また特進コースは、他のコースと比べて…
部活動と学業の両立を頑張れる。
自分次第で夢は無限に拡がります。
安藤 瑛太 さん
特別進学コース2年/(碓井中学校 出身)
特別進学コースは、部活動と学業の両立を目指して頑張っている生徒が多いコースです。授業中は先生の話をしっかり聞き、生徒同士で教え合ったり、積極的に質問したりして、勉強の質を高めています。放課後は部活動に励んだり、自習をしている生徒もいます。模試が近づくと、先生が過去問を配布し授業で解説してくださるなど、対策も充実しています。…
特別進学コースのカリキュラム
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- ※国語演習、世界史演習、日本史演習、公民演習、数学演習ⅠⅡⅢ、化学演習、生物演習、理科演習、英語演習ⅠⅡは学校設定科目である。