最新情報
-
- お知らせ
オンライン英会話 1回目
7月3日(木)オンライン英会話の1回目が実施されました。 なにしろ1回目で、まず機器の扱いに不慣れだったり、はじめは緊張してうまく話せなかった人もいたようですが、時間が終わるころにはリラックスして会話できていたようです。 それぞれが収穫と課題が見つかった1回目だったようでした。 2回目以降は本校の公式Twitterで記事にしていきますので、そちらをご覧ください。 …
-
- お知らせ
オンライン英会話が始まります
7月から始まるオンライン英会話の説明会を実施しました。 今日はヘッドセットを付けてカメラを調節したり、パソコンのログインを確認したりでしたが、zoomを使った動画の実験は楽しく、盛り上がっていました。 7月から年間10回、楽しく英会話や検定試験の対策などを、ネイティブの方を相手に学習していきます。 実際に始まったら、またレポートします。 …
-
- お知らせ
「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について(周知)
6月1日付で、文部科学省より、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、お子様が安心・安全な学校生活を送ることが出来るように、ご家庭においても「新しい生活様式」を踏まえた取組の要請がありました。下記の2枚のPDFをご確認ください。(生徒には、本日プリントを渡しています。) 校長「新しい生活様式」を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い).pdf 「新しい生活様式」を踏まえたご家庭での取…
-
近大福岡流 新しい生活様式
新型コロナウィルス対策として、本校でも施設に様々な様式を取り入れています。 まず、玄関と事務室ですが、消毒液の設置をし、事務室の窓口ではビニールを掛けて感染防止をしています。 生徒昇降口にも消毒液を設置し、廊下は右側通行を促すためにテープを張りました。廊下にも三密防止のポスターなど貼ってます。 教室の前後入り口には消毒液を設置しています。 すべてのトイレには、ハンドソープが置かれています。 中庭の…
-
- お知らせ
学業奨学生 激励会
6月1日(月)放課後に学業奨学生の激励会が実施されました。 校長、教務部長、進路指導部長から、それぞれエールが送られ、決意を新たにしました。 学業奨学生は、学業はもちろんですが、その姿が周囲に与える影響も大きく、周囲が認めるような人格の向上も目指してほしいと思います。 鉛筆人間になって、身を削って学業に頑張るとともに、周りに気(木)を使えるようになろう!(進路指導部長) …
-
- お知らせ
【図書館】Lib.Letter 初夏号が発行されました。
図書館よりLib.Letter 初夏号が発行されました。 この機会に読んでみませんか。 Lib Letter 初夏号 .pdf …
-
- お知らせ
部活動奨学生 激励会実施
5月30日(土) 部活動奨学生と特別推薦生を集めて、激励会を実施しました。 例年なら3学年同時に実施するのですが、新型コロナウィルスの影響で部活動の大会がなくなってしまったこともあり、3年生と1・2年生を分けて行いました。 3年生にとっては、集大成となるはずだった今年のほとんどの試合がなくなったことに対して、校長と生徒指導部長から話があり、みんな神妙に話を聞いていました。 1・2年生は今後の試合の…
-
- 講演・講習
「近畿大学を見る」講演会
5月29日(金)1年生を対象に、体育館で「近畿大学を見る」の講演会を実施しました。 例年、近畿大学本部から講師を招いて、様々な講演会を実施して、進路学習の端緒にするのですが、今年は諸事情を考慮し、進路指導部による講演会に変更して実施しました。 1時間の講演会でしたが、1年生は全員、集中して話を聞いていました。 …
-
- オープンスクール
本年度のオープンスクールについて
本年度のオープンスクールにつきましては、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、9月以降に実施する予定です。 例年、7月から年5回実施してまいりましたが、今年度は内容や実施回数などを再度検討しているところです。 進路選択の大事なイベントとして、楽しみにしていただいた方からもお問い合わせをいただいておりますが、何卒ご了承ください。 なお、オープンスクールに関する新しいお知らせができましたら、本校…
-
看護科国家試験 全員合格!
3月19日に第109回看護師国家試験の合格発表があり、本校看護専攻科2年生が全員合格しました。合格率100%達成は3年連続の快挙です。受験生の皆さん、それから保護者の皆様、本当におめでとうございました。これからは地域医療を支える看護師として、しっかり頑張ってください!R2国家試験合格率2年連続100%.pdf…