受験生の皆様へ
-
一般入学試験について
2月4日(木) 本校にて一般入学試験が実施されます。受験生の皆さんは受験票をよく見て、忘れ物などがないように準備をしてください。当日の送迎は構内の誘導に従って安全運転でお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染防止のため、以下のことにご協力ください。(主なもの)【事前】・体温測定をし、体調管理に努めてください。・発熱、咳などの症状がある場合は、受診の上、医師の判断を仰いでください。・コロナウィ…
-
専願入試
1月21日(木) 本校にて専願入試が実施されました。今朝はかなり寒かったのですが、早い方は7時過ぎから来られており、会場に入場する皆さんにはやる気がみなぎっていました。掲示物で会場を確認する表情も真剣で、緊張感が伝わってきました。今年は新型コロナウィルスの脅威にさらされながらの実施でしたが、受験生の皆さんにもご協力いただき、無事に終了することができました。また、中学校や塾関係者の方々、保護者の皆様…
-
専願入試について
1月21日(木) 本校にて専願入学試験が実施されます。受験生の皆さんは受験票をよく見て、忘れ物などがないように準備をしてください。当日の送迎は構内の誘導に従って安全運転でお願いいたします。なお、新型コロナウィルス感染防止のため、以下のことにご協力ください。(主なもの)【事前】・体温測定をし、体調管理に努めてください。・発熱、咳などの症状がある場合は、受診の上、医師の判断を仰いでください。・コロナウ…
-
共通テスト激励会 実施しました
1月12日(月)1時間目1月16日(土)・17日(日)に実施される「大学入学共通テスト」の激励会をコース毎に2会場に分かれて実施しました。今年は新型コロナウィルスの脅威にさらされながらの厳しい戦いが強いられますが、まずは全員無事に受験できることを祈るばかりです。受験生以外の1・2年生も協力して、3年生が安心して受験できる態勢を作っていきましょう。では、受験生の皆さんが力を発揮できるように祈願してお…
-
勝負の3学期が始まりました
1月8日(金) 3学期が始まりました。あいにくの雪のため、登校できない生徒も3割ほどいましたが、無事に始業式を終えることができました。今回も校長の式辞はリモートで配信され、生徒は各教室にて聞きました。新型コロナウィルス感染の拡大も心配されていますが、感染防止対策をしっかりしてこの難局をみんなで乗り越えられるようにしましょう。来週は3年生の卒業考査、週末には大学入学共通テストも実施されます。勝負の3…
-
1月9日(土)臨時休校について(お知らせ)
明日、1月9日(土)は、更なる積雪が予想されるため、臨時休校とさせていただきます。臨時休校中は外出等を控えるなど、また「大学入学共通テスト」や「卒業考査」も近いですので、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。…
-
1月8日(金)の登校について
1月8日(金)、雪の状況が心配されます。天候異変による臨時休校等の措置について、別紙の2番「自宅待機となる場合」と3番をご確認ください。…
-
2学期終了しました
12月19日(土)2学期終業式が行われました。今回もZOOMを利用した各教室での終業式です。まず、表彰伝達式が行われ、2学期活躍した部活動や資格試験取得の表彰が行われ、多くの生徒が表彰されました。皆さんの日々の努力が報われてよかったですね。おめでとうございました!次に終業式が行われました。新型コロナウィルスの第3波の真っただ中で、年明けの大学入試も不安要素がありますが、校長の式辞にもあったように「…
-
大学合格速報2【国公立大学編】
国公立大学推薦入試の合格速報です。以下の7名の生徒が合格しました。おめでとうございます! 福岡県立大学 人間社会学部 菅野 聖琳(田川鎮西)福岡県立大学 看護学部 藤堂有莉沙(稲築東) 乘次 春奈(穂波東) 佛崎 史佳(植木)九州工業大学 情報工学部 大野 颯晟(宮若東) 脊戸 怜(庄内)福岡教育大学 教育学部 松岡 姫乃(鞍手)※敬称略 ( )内は出身中学校…
-
Lib.Letter 冬号 発行しました
図書室より、Lib.Letter冬号発行しました。冬休みのおうち時間におすすめの本をよんでみてはいかがでしょうか、新着本もたくさんありますよ。 …
-
各種証明書発行について
下記の期間におきまして、事務室は冬期休業となります。それに伴い、各種証明書の発行願受付を12月18日(金)までとさせていただきます。 冬期休業後は、1月7日(木)からの発行願受付・作成・発行となりますので、ご了承ください。 記冬期休業期間 : 令和2年12月26日(土)~令和3年1月6日(水) …
-
避難訓練
12月10日(木) 6時間目の後に避難訓練を実施しました。今回は地震が発生したという想定で、避難経路をたどりながら、最後はグラウンドに集合するという訓練でした。 全員集合した後は、消火器の訓練を教員とクラス代表の生徒で行いました。ほとんどの人が初めて消火器を扱ったのですが、コーンめがけて命中させることができました。 生徒指導部長も話していましたが、もし本当に災害があったときは、とにかく近くの出口か…
-
クラスマッチ 頑張りました
12月8日(火)・9日(水)の2日に分けて、クラスマッチを実施しました。1日目は1年生、2日目は2年生が、男女とも体育館でバレーボールをしました。先週まで期末考査だったので、いい息抜きになったようで、大いに盛り上がっていました。例年ならば、保護者・教職員の会の方による激励会(豚汁会)も併せて実施されるのですが、今年はコロナ対策として中止になり残念でしたが、来年に期待したいですね。ちなみに優勝は以下…
-
近畿大学出張講義がありました
12月2日(水) 普通科1・2年生を対象に「近畿大学出張講義」を実施しました。 これは近畿大学の各学部の講義を、実際に学部の先生方からしていただき、専門的な研究内容に触れ、大学進学への興味関心を深めてもらうためのもので、実際に進路選択での学校選びや学部選びにとても役立ちます。今年は近畿大学13学部と、九州短期大学から2学科に来ていただき、全部で19もの講座を開いてもらいました。生徒はこの…
-
大学合格速報1
防衛大学校の合格発表がありましたので、お知らせします。 推薦入試 理工学専攻1名 一般入試(一次試験)人文・社会科学専攻7名理工学専攻31名 一般入試(一次試験)は、本校では過去最高の38名が合格しました。みなさん、おめでとうございます。…
-
オープンスクール ご来校ありがとうございました
本年度最後のOS「入試まるわかりチャレンジ」も無事に終了し、予定されていた3回がすべて終了となりました。今年は新型コロナウィルスの影響で、内容の変更や定員の上限設定などありましたが、おかげさまで、のべ1600名以上の方にご来校いただきました。また、保護者の方も多くご参加いただき、過去一番の参加率となりました。参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。さて、今回は「入試まるわかりチャレンジ」…
-
飯塚市花いっぱい推進活動をおこないました
11月17日(火)16:30~17:00 JR新飯塚駅前で、生徒会13名がプランター(飯塚市花いっぱい推進協議会主催)にお花の苗を植えてきました。駅を利用するとき、お花のプランターを観てください。 …
-
第3回オープンスクールについて
第3回OS「入試まるわかりチャレンジ」が11月14日(土)に実施されるにあたり、以下の点をご連絡差し上げます。・当日は受付にて検温、手指の消毒のご協力をお願いいたします。また、マスクの着用をお願いいたします。万が一、発熱などの症状がある場合は参加をご遠慮ください。・全体会を体育館で実施した後、体験授業に移動していただきます。・保護者の方も体験授業を一緒に参加していただけます。・お車でご来校の際は、…
-
税の作文 表彰されました
11月12日 本校校長室において、「税に関する高校生の作文」の表彰式が行われました。今年は4つの賞で、1年生6人が表彰され、それぞれ賞状と副賞をいただきました。皆さん、おめでとうございます! 受賞者は以下の通りです。(敬称略 「 」内は題名です)飯塚税務署長賞 添田 彩乃「国民と税」飯塚税務署長賞 末松 萌「願いよ 届け!」飯塚・直方県税事務所長賞 作田 羽琉「税に対する思い」租税教育…
-
第3回OS 受付終了しました
第3回OS「入試まるわかりチャレンジ」は、午前・午後の部ともに定員に達しましたので、受付を終了しました。多くの方にお申込みいただき、誠にありがとうございました。 …
-
戴帽式を実施しました
10月31日(土)本校体育館にて、看護科戴帽式を実施しました。今年はコロナウィルス感染防止対策ということで、例年とは異なる実施形態となりましたが、事前に実施した戴帽認定テストにも全員合格し、無事に39名の生徒がナースキャップをいただきました。当日は保護者も参加していただき、ナイチンゲール像の前などで記念写真を撮っていました。さあ、これから病院実習も始まります。医療現場は緊張すると思いますが、みんな…
-
第3回OS「入試まるわかりチャレンジ」について
11月14日(土)に第3回オープンスクール「入試まるわかりチャレンジ」を実施します。お申し込みは本日10月30日(金)18:00からHPで行います。定員が満たされた時点で締め切りとなりますので、ご了承ください。 今回のOSは、まず、体育館で行う全体会で、入試に関する情報をお知らせします。そして、2つの教科を選んでいただき入試問題にチャレンジしてもらう企画です。保護者の方には、「保護者向け…
-
第2回オープンスクールについて
第2回OS「総合」&「部活動体験」が10月24日(土)に実施されるにあたり、以下の点をご連絡差し上げます。・当日は受付にて検温、手指の消毒のご協力をお願いいたします。また、マスクの着用をお願いいたします。万が一、発熱などの症状がある場合は参加をご遠慮ください。・保護者の方の参加数が、予想以上に多くご来校されますので、説明会場は2会場に分けて実施します。・お車でご来校の際は、構内の誘導に従って安全運…
-
第2回オープンスクールのお申し込みについて
第2回オープンスクールのお申し込みについて、午前の部は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。誠にありがとうございました。午後の部については、まだ申し込みを受け付けています。こちらも定員に達し次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。なお、部活動体験に関しましては引き続き募集していきますので、どうぞお越しください。…
-
第2回オープンスクールについて【内容変更有】
10月24日(土)本校の第2回オープンスクール「総合」&「部活動体験」が実施されます。申込みは10月9日(金)18:00から、本校HPにて受け付けます。 なお、「部活動体験」について、以下の通り変更点がありますので、お知らせいたします。ご了承ください。 【変更点】野球部…当初、午前午後開催にしていましたが公式戦の関係で、午前のみといたします。サッカー部…予定通り実施する予定です…
-
第1回OS ご来場ありがとうございました!
9月26日(土) 第1回オープンスクール「総合」&「部活動体験」が無事終了しました。今年はコロナの影響で定員を設定しての実施となりましたが、とても多くの方に参加していただきました。また、初めての形式だったので、不慣れな点もあり、十分なおもてなしができなかったかもしれませんが、どうぞご容赦ください。体験授業は各教科でそれぞれ工夫して準備をさせていただきましたし、各コースの紹介はムービー作成から十分な…
-
近畿大学文系学部・理系学部説明会
9月24日・25日の二日間で、近畿大学の文系学部・理系学部、九州短期大学の説明会を体育館で実施しました。例年は各学部から先生や職員の方にお越しいただいて対面で行っていますが、今年はコロナの影響でZOOMなどを駆使した説明会となりました。(九州短期大学は対面で説明していただきました)このイベントは高校1年生を対象とし、実際に大学関係者から説明を聞いた上で、2年次からの文理選択に生かしていくといもので…
-
「近畿大学を知る」講演会を実施しました
9月19日(土)本校体育館にて「近畿大学を知る」講演会を実施しました。講師は近畿大学経営戦略本部長の世耕石弘氏で、現在の近畿大学について様々な角度から、最新の情報を講演していただきました。大学のことはもちろんのこと、大学周辺の情報や付近のアパートの家賃など、実際に生活する上での有利性なども紹介していただきました。対象は1年生の保護者で約150人くらいの方が参加と、かなり興味を持っていただいているな…
-
体育祭の動画⑦ラスト
9月1日(火)の体育祭の動画も最後になりました。ドローンからの画像ではブラスの隊形がよくわかりますね。 11.「ブラス演技」メイン→https://youtu.be/UqKLWgpitTAドローン→https://youtu.be/52lowhU5kF012.「ブロック対抗リレー」360°→https://youtu.be/azqFyAmbNlY13.「閉会式」メイン・校長講評→http…
-
第1回オープンスクール お申込みについて
第1回オープンスクールのお申し込みについて、午前の部は定員に達しましたので、締め切らせていただきました。誠にありがとうございました。午後の部については、残りの枠が若干残っています。こちらも定員に達し次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。なお、部活動体験に関しましては引き続き募集していきますので、どうぞお越しください。…