最新情報
-
令和4年度 進路講演会
10月14日(金)にスーパー特進の1年生と15日(土)に普通科2年生の保護者を対象に近畿大学 入学センター高大連携課から屋木 清孝 参事に来校していただき講演していただきました。いずれも大学入試に向けての心構えや近況を話していただき、我々教職員にとっても改めて刺激を受ける内容でした。今回の講演会の内容をもとに生徒の将来のために進路指導を努めてまいりたいと思います。本日は遠くからありがとうございまし…
-
R4 芸術鑑賞会
10月13日(木)に芸術鑑賞会が行われました。本年度は日本の伝統文化である落語をはじめとした寄席芸能鑑賞会でした。落語や太神楽以外にもマジックショーなどもあり生徒は興味津々でした。また、鑑賞だけでなく生徒も実際に体験して日本の伝統文化を間近に感じることができたと思います。柳亭 燕路師匠をはじめ、本日出演してくださいました皆様ありがとうございました!…
-
第35回 I LOVE 遠賀川 参加
10/9(日)に第35回 I LOVE 遠賀川に参加しました。本校からは30人参加し,10時から11時の間で清掃活動ボランティアを一生懸命行ってくれました。小雨が降る中でしたが、生徒たちは一生懸命清掃活動に取り組んでいました。コロナ禍でしばらく実施できていなかった分、これからもっとボランティア活動をしていきます! …
-
S特 龍王山登山
校歌の歌い出しの『龍王山・・・』への登山遠足、6月の予定を10月に延期し実施しました。当日未明にも雨が降り心配されましたが、みんなの気持ちが通じ遠足日和の中で3年ぶりに無事に実施することができました。この遠足は、コースの理念である『次世代のリーダーを育成する』につながる取り組みです。クラスや学年を超えた6名ほどで班を作り、2年生の班長が先輩と後輩の間で個性のあるリーダーシップを発揮し今後の学校生活…
-
R4 第3回オープンスクール
9/24(土)第3回オープンスクールが行われました。今回はスーパー特進コースに特化した内容でした。コース紹介だけでなく、コースの魅力や日頃の学校生活で培ってきたものを英語劇として披露しました。生徒が主体となって、夏休みからこつこつ準備してきた成果が表れたと思います。この度はお忙しい中、ご来場いただきありがとうございました。次回の第4回オープンスクールは10/29(土)です(10/11より受付開始)…
-
R4 進学相談会
9/21(水)と22(木)で1年生を対象に進学相談会が行われました。文系学部と理系学部の内容を2日間で学び、それを文理選択に繋げていきます。生徒たちも、近畿大学のそれぞれの学部から興味のある研究内容などを聞けて良い機会になったと思います。お忙しい中、説明を頂いた近畿大学職員の皆様ありがとうございました。この記事をご覧の方もぜひ、近畿大学の研究内容をご覧下さい。↓https://www.kindai…
-
R4 サイバーセキュリティ教室
9月17日、サイバーセキュリティ教室が行われました。講師としてNIT 情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原 嘉一(しのはらかいち)先生に来校していただき、最新のネットトラブルについての講話をいただきました。実際にスマートフォンを持ち込み、設定の確認や、不正ログインをされていないかの確認など生徒にとっては身近に感じる内容だったと思います。生徒自身の身を守るためにも情報モラル教育は今後も継続して実施…
-
R4 体育祭
9月8日、体育祭が行われました。2年ぶりの開催で、台風の影響も心配されましたが、1日の延期で無事開催することができました。3年生は夏休みから準備を始め、一生の思い出となるものができたのではないでしょうか。写真では伝わりにくいと思いますが、本当にみんな一所懸命で良い表情でした。次年度も良い体育祭をつくり上げていきます。最後に、本年度は保護者1名に限定させていただきましたが、暑い中ご来場いただきありが…
-
R4 第2回オープンスクール
8月27日、第2回オープンスクールが行われました。暑い中でしたが、多数のご来場ありがとうございました。今回は午前に体験授業、午後に部活動体験と二部制で行いました。在校生が校内を案内したり、部活動を一緒にしたりと中高生が混ざって充実した一日になったかと思います。中学生の皆さまは、今後の進路選択に役立てていただければと思います。次回は9月24(土)です。9月5日18時より受付開始ですので、お待ちしてお…
-
R4 近大オープンキャンパス(1年生)
8月20日から22日の3日間で、近大オープンキャンパス(8月21日開催)へ本校1年生が参加しました。大雨が心配されましたが、当日は天候もよく良いオープンキャンパスになりました。初めての集団での行動でしたが、様々な施設の見学や大阪観光ができてみんな充実していたようです。今回見学した内容を今後の進路選択に役立ててください。…
-
R4 キッズチャレンジ
8月6日(土)に本校にてキッズチャレンジが行われました。コロナウイルスの影響により昨年、一昨年と開催を見送りましたが、本年度ようやく開催することができました!小学5・6年生を対象に本校生徒と一緒に学習したり身体を動かしたり様々な体験を行いました。生徒もいつも違う表情で、兄弟のように接していました。みなさんが高校生になるときは、近大福岡でお会いできればと思います。また、次年度以降も開催する予定ですの…
-
夏期休業中の証明書発行について
下記の期間におきまして、事務室は夏期休業となります。それに伴い、各種証明書の発行願受付を8月4日(木)までとさせていただきます。夏期休業後は、8月18日(木)からの発行願受付・作成・発行となりますので、ご了承ください。 記夏期休業期間:8月8日(月)~8月17日(水) …
-
R4 第1回オープンスクール
7月30日(土)に本校の第1回オープンスクールが開催されました。コロナ感染拡大防止の観点から、上限を200名(+保護者1名まで)とさせていただきました。本校生徒によるオープニングの演出や体験授業はいかがだったでしょうか?今回、お申し込みできなかった中学生の皆さま、ぜひ次回以降本校へお越しください!第2回の受付は8月8日の18時からです。次回も上限を200名(+保護者1名まで)ですので、お早めに!お…
-
R4 近大オープンキャンパス(2年生)
7月23日から25日の3日間で、近大オープンキャンパス(7月24日開催)へ本校2年生が参加しました。広いキャンパスと最新設備を目の当たりにして、大学の魅力を肌で感じる機会になったと思います。不倒館で近畿大学の誕生を学び、各学部の展示・説明会で最先端の研究を学びました。今後の進路選択に十分役立ててください。8月21日の近大オープンキャンパスには1年生が参加します。…
-
原匠氏 講演会
7月20日、近畿大学附属高等学校の卒業生である原匠さんが来校されました。現在、2021年3月から自転車日本一周旅を実施しており、その途中で来校していただきました。自身が学生時代にこころの悩みを抱え、その経験を通じてメンタルヘルスに関する講演会等を実施されているそうです。生徒にとって年齢も近く、親しみを感じたのか真剣に講演会に参加していました。本日はありがとうございました。…
-
Lib.Letter夏号発行しました
図書室より、Lib.Letter夏号発行しました。夏休みに、おすすめの本をよんでみてはいかがでしょうか。 …
-
【第1回オープンスクール(以下OS)申込に関するお詫び】
7月30 日(土)実施第1 回 OS申込につきましては、急激なコロナ感染者増加とは言え、参加希望の多くの皆様に混乱を生じさせましたこと、誠に申し訳ありませんでした。今回改善策といたしまして、8月27 日(土)に予定していました第2 回のOS(午前:特進・進学、午後:部活動体験)を、午前を総合OS に切り替えて実施させていただくことといたしました。(午後の部活動体験は予定通り実施いたします。)今回参…
-
第1回オープンスクールについて
福岡県の新型コロナウィルスの新規陽性者数は、増加傾向にあり7月6日福岡コロナ警報を発動されました。つきましは、新型コロナウイルス感染予防のため、7月30日(土)に予定しております第1回オープンスクールの申込定員を中学生200名、保護者は中学生1人についき1名迄とさせていただきます。ご了承ください。申込はHP上のWEBで7月11日(月)18:00より開始いたします。定員に達した場合は受付を終了させて…
-
第30回私立小・中・高校展に参加
近畿大学附属福岡高等学校は、8月20日(土)・21日(日)の第30回私立小・中・高校展(主催:福岡県私学協会)の福岡会場に参加しますので、お知らせいたします。詳細は、福岡県私学協会ホームページ(https://www.f-sigaku.com/)にてご確認ください。 …
-
サニーベールからの交換留学生
本日、アメリカ合衆国カリフォルニア州サニーベール市から交換留学生が7名来校しました。サニーベール市は飯塚市の姉妹都市で、本校生徒の一部が今回ホストファミリーとなっています。新型コロナウイルスの影響により国際交流が一時中断しておりましたが、本年度より一部再開いたしました。3日間という短い期間ではありますが、貴重な機会ですので生徒にはどんどん交流を深めてもらえたらと思います。…
-
令和4年度 文化祭
令和4年6月9、10日で文化祭および前夜祭が行われました。3年生は入学当初から新型コロナウイルスの影響により、様々な行事が中止・縮小されてきました。今回は保護者や一般参加は制限しましたが、全校生徒を体育館に集め、開催いたしました。3年生をはじめ大いに盛り上がり、最後には涙を流す生徒もいて、素晴らしい文化祭になったと思います。まだ完全に新型コロナウイルスが終息したわけではありませんが、感染対策を行い…
-
令和4年度 学力向上激励集会
本日の1限目、新しい取り組みとして1年生を対象とした学力向上激励集会が行われました。2週間後に中間考査が実施されます。高校入学後初の考査のため、考査までの学習計画や高校生としての学習習慣の見直し等の話がありました。1年生の皆さんは初の考査で緊張すると思いますが、力が発揮できるように頑張ってください!…
-
令和4年度 生徒総会
本日の1限目に生徒総会が行われました。保護者ならびに生徒の皆様から毎月納入していただいている生徒会費が、どのように運用されているかを報告する会です。皆様から納入していただいた生徒会費につきましては、本年度も学校行事や部活動等で適切に運用して参ります。本校の教育活動の応援よろしくお願いいたします。…
-
令和4年度 避難訓練
本日の7時間目の後に避難訓練を実施しました。今回は地震が発生したという想定で、避難経路をたどりながら、グラウンドに集合するという訓練でした。 避難の後、能美防災株式会社の方々の協力のもと初期消火の訓練を教員と代表の生徒で行いました。 最後に生徒指導部長から、地震以外の風水害や防災グッズの備えなど、有事の際の心構えについての話があり、生徒の防災意識が以前よりも高くなったと思います。…
-
令和4年度 部活動奨学生および特別推薦生激励会
昨日、部活動奨学生および特別推薦生激励会が行われました。本校には、多くの部活動奨学生や特別推薦生が在籍しています。校長先生や生徒指導部長から常に「感謝」という言葉を胸に練習に励むようにと激励されていました。これから高校総体の予選が始まります。一人でも多く、良い結果が残せるように生徒も練習を励んでいきますので、応援よろしくお願いします。 …
-
附属福岡高校対象 近短オープンキャンパス
本日、附属福岡高校3年生対象の近畿大学九州短期大学のオープンキャンパスが実施されました。近畿大学九州短期大学は「情報・デザイン」または「医療・福祉」分野を学ぶ生活情報福祉科将来保育士や幼稚園教諭を目指す保育科があります。それぞれの分野に分かれて真剣に説明を聞いていました。受験生にとっては良い刺激となる1日だったと思います。近畿大学九州短期大学の職員の皆様、本日はありがとうございました。併せて、近畿…
-
令和4年度 学業奨学生激励会
昨日、本校の学業奨学生激励会が行われました。校長先生や教務部長からの将来を期待する激励の言葉が送られました。これからも学業に励み、希望進路を叶えてください。また、本校への進学を目指している高校受験生も、ぜひ学業奨学生になれるよう受験勉強頑張ってください! …
-
令和4年度 1年生対象 進路講演会
4月15日(金)午後から1年生対象の進路講演会を実施しました。本年度の講師も近畿大学入学センター高大連携課の屋木清孝氏に、熱く楽しく語っていただきました。昨今の大学入試事情に非常に詳しく、大学入試まではまだ時間があるものの、1年生の心に火がつくような内容だったと思います。高校入試を終えたばかりですが、1年生にはこの講演会で学んだことを活かし、大学入試への早いスタートを切ってもらえたらと思います。…
-
部活動体験
昨日から2日間に渡って、1年生の部活動体験が行われています。2、3年も先輩らしく、いきいきと指導しています。たくさん入部してくれたらいいですね! …
-
Lib.Letter春号 発行しました。
図書室より、Lib.Letter春号発行しました。今年度の本屋大賞の本も揃っているので、おうち時間におすすめの本をよんでみてはいかがでしょうか。 …