2025.03.17

「第17回アジア太平洋次世代キャンプ」に参加しました。

3月13日(木)から16日(日)まで、飯塚市で開催された「第17回アジア太平洋次世代キャンプ」世界18カ国から選抜された研究者や実務家、大学生が参加するこのキャンプにおいて、1年生10名が参加しました。2つの班に分かれて「フェイクニュース」と「生成AI」について英語でプレゼンテーションを行い、質疑応答も含めすべて英語で行いました。また、海外からの参加者と飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸を訪問し、英語で案内をしました。

【アジア太平洋次世代キャンプ(Asia Pacific Next Generation Camp、以下APNG Camp)】とは、アジア太平洋地域における世界18カ国からIT時代の未来を担う研究者や実務家、大学生たちが国境を越えて集い、さまざまな問題について話し合うとともに、将来に向けて協力関係を築くことを目的として開催される国際的な学びの場です。平成14年(2002年)にタイのバンコクで初開催されて以降、これまでアジア太平洋の各地域で16回開催され、日本では京都府、広島県の2カ所で行われました。今回初めて九州で開催されることとなり、本校生徒に英語でのプレゼンテーションの機会が与えられました。